
次の電車までの15分が惜しい
  メルマガ編集員の●子でした。
  
  それでは3月号スタートです。
  
  
  
  
  
    
 
    
  
  1クリックで見たい記事に飛べます♪さらに記事最後の* 
  CONTENTSへ*クリックでここに戻れます。
  
  
  【1】Revolution 
  in MOCHIZUKI ・・・「 現場事務所移転プロジェクト 〜パート3〜 」 
  【2】会社行事
  
  
  
  
  
  
  
  
   
  
  
  今回のレヴォリューション・イン・モチヅキでは、社内改善事例をご案内いたします。
  
  「 
  現場事務所移転プロジェクト 〜パート3〜 」
  
  2020年3月、精密切削製品事業の譲渡が完了しました。
  それに伴い、空きスペースとなった切削設備跡地を有効活用する為
  4月にプロジェクトチームを発足し活動開始、
  2021年2月を以って全てのスケジュールが完了しました。
  
  今回は移転後の現場事務所、工具棚やその他についてご案内させていただきます。
  
  
  
  ■現場事務所、工具棚
  2021年2月に机や備品、工具の移動を実施
  2021年3月現在、製造課と生産管理課が新しい現場事務所で業務を行っています。
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  ■その他
  現場事務所、工具棚の他にミーティングルーム、喫煙ルームを新たに設営しました。
  
  
  
 
  
  
  
  
 
  
  
  
  
  次回は現場事務所、2D3Bヘッダー跡地に設営した製品在庫置場についてご紹介させていただきます。
  
  
  
  
  
  
  * 
  CONTENTSへ*
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
  
  
  会社生活向上委員会
  
  委員会は今年で結成5年となりました。
  「楽しく働ける」「より良い会社環境づくり」を目的に、
  各部署から立候補した若手が中心となって活動しています。(2年任期制で現在は第3期メンバー)
  これまでの主な活動実績はユニフォームの刷新、創業80周年記念行事の企画、お花見会や日帰りバスツアーの開催です。
  
  第3期メンバーでスタートした昨年は新型コロナウイルスにより前例のない環境下ではありましたが、
  時期や場所等を考慮して秋の日本平ハイキングを企画、総勢30名が参加しました。
  コロナ禍で運動不足となった体を動かしリフレッシュ、久しぶりのイベントで社員同士親睦を深めることができました。
  今年も引き続き様々な制限はありますが、そのような中でも多くの社員がより楽しめる企画の開催に向け只今準備中です。
  キャンプの進化系でお手軽にアウトドアが楽しめるグランピングやギネス世界記録への挑戦等検討しています。
  イベント開催の様子は追ってメールマガジンにてご紹介させていただきます。
  
  
  
 
  
  
  
  
  
  
  
   * 
  CONTENTSへ*
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  *━━━━*━━━━*━━━━*━━━━*━━━━*━━━━*
   次回( 5月発行)の「 TEXMO CLUB 」を・・・ |・ω・`) チラッっと! 
  
  ・Revolution in MOCHIZUKI 
  
        
            …など、どうぞお楽しみに(@゚ー゚@)ノ
  *━━━━*━━━━*━━━━*━━━━*━━━━*━━━━*
     
   
  
     ★このメールについて★
●販売に関するお問い合わせは 
  sale@mrasen.com までお願いします。
  お問い合わせ後2営業日以内に返信致します。
●感想、ご意見、叱咤激励などは
  ★メールはこちらまで★クリックして下さい★melma@mrasen.com
●バックナンバーはこちらからご覧頂けます。
    http://www.mrasen.com/magazine/maga_top.html 
   
  
●配信停止はこちら
    http://www.mrasen.com/magazine/m_kaiyaku.html
●配信登録はこちら
    http://www.mrasen.com/magazine/m_toroku.html
●発行  望月螺旋株式会社
    http://www.mrasen.com/
●メルマガの紹介に関する転送はかまいませんが、
  許可無く、掲載記事の無断転載、引用することを禁止します。
  ネジなどの画像の著作権は望月螺旋株式会社に帰属します。
  (C)Copyright 2004 All right Reserved.
  
  
  ★挿絵素材をお借りしています。ありがとうございます。
  
  ふわふわ。り様