
  
  こんにちは (^○^)
  
  
軽井沢に魅了された
  望月螺旋 メルマガ編集員のしらすです。
  皆様ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?
  今年のゴールデンウィークも夏日が続き、白浜では本州で最も早い海開きがあったようです。
しらすは後半4連休で軽井沢へ行ってきました(*^^*)
  実は昨年もゴールデンウィークに軽井沢へ行っていまして…
  その際に魅了されてしまいました(´▽`)
魅了されたひとつがペット連れへの優しさです!
  しらす家には3歳になるトイプードルがいまして、とても可愛いのです!
  ついつい親バカになってしまいます(^▽^;)
  機会がありましたら、愛犬の話をしたいと思います。
旧軽井沢や周辺施設にはペット同伴可能な飲食店や店舗がたくさんあったり
  軽井沢・プリンスショッピングプラザにはドックランや足洗い場まであるんです!
  愛犬家にとっては一緒にお出掛けができるのは嬉しいですね!
  早くも来年のゴールデンウィークはどこに行こうと悩んでいる
  望月螺旋 メルマガ編集員のしらすでした。
  それでは5月号スタートです。
 
  
  
  
     
 
    
  
  1クリックで見たい記事に飛べます♪さらに記事最後の* 
  CONTENTSへ*クリックでここに戻れます。
  
  
  【1】プロダクトM ・・・「 
  ねじ袋詰め製品 」 
  【2】Revolution in MOCHIZUKI ・・・「 太陽光パネル設置〜パート2〜」 
  
  【3】会社行事 
  
  
  
  
  
  
   
  
   
 
  
  
  望月螺旋の魅力ある製品をご紹介するプロダクトM
  今回は「ねじ袋詰め製品」についてご紹介させて頂きます。
ねじ製作、表面処理(塗装、ゆるみ止め など)から袋詰めまで「一気通貫生産」が当社の特徴です。
内職70名在籍、自動袋詰め機3台保有して袋詰め製品を対応しています。
  
  
  
  
  
  
  袋詰め製品は全数検品しているので、エンドユーザー様へそのまま納入することも可能です。
  また、袋詰め製品でのご提供により、お客様の部材在庫、内職手配等の管理費用を軽減できます。
ご不明な点、ご質問等ございましたら営業担当までお問い合わせ下さい。
  
  
  
  
  * 
  CONTENTSへ*
  
  
  
  
  
  
   
  
  
  今回のレヴォリューション・イン・モチヅキでは、社内改善事例をご案内いたします。
  
  「 
  太陽光パネル設置 〜パート2〜 」
  
  前回に引き続きSDGsの一環として取り組んだ「太陽光パネル設置」について ご紹介させて頂きます。
事務所入口受付にモニターを設置しており日々の発電状況や実績が確認できます。
   
  
   
 
  
  
   
 
  
  
  
  一般家庭用冷蔵庫の消費電力は年間約200kWhと言われていますが
  当社の太陽光発電量1日分で家庭用冷蔵庫1年分の使用電力を賄えることになります。
実際には太陽光パネルで発電した電力は、従来の電力インフラの補助として空調やLED照明など
  工場全体電力の5%を補って使用されています。
  また災害等の非常時には携帯電話の充電やパソコンなどの電力源として使用可能です。
  
  
  
  
  
  * 
  CONTENTSへ*
  
  
  
  
  
  
  
  
  
   
 
  
  
  
新社屋落成記念パーティー
  2024年3月23日
  
新社屋落成記念パーティーを行いました。
マジシャンや餅つきパフォーマーの方々が会場を盛り上げてくれました。
  餅つきは社員も参加し、ついたお餅はきな粉や小豆で美味しくいただきました!
  食事はバイキング形式でサラダ、お寿司、カレー、ケーキなど種類豊富でお腹いっぱいに!
食事中には、会社生活向上委員会が作成した定点カメラ撮影による新社屋完成までの
  スライドショーを見て楽しみました。

   

落成記念パーティー終了後は、
  近隣にお住いの方を対象に見学会を行い工事完了報告と日頃のお礼を伝えるとともに
  休日の駐車場提供、災害時避難場所として社屋開放、非常食の備蓄支援等についてご案内させて頂きました。

第89期経営活動方針発表会
  2024年3月30日
  
新社屋食堂になり初めての経営活動方針発表会が3月30日に行われました。
  食堂全体やスクリーンが大きくなったことで発表が聞きやすくなりました。
  【第一部】
   全社員参加の第一部では、
   社長より改めて「企業理念」について説明があり、
   その後88期の結果報告と89期経営方針の発表がありました。
   永年勤続表彰、会社生活向上委員会と安全衛生管理委員会の活動報告も行いました。
  
  【第二部】
   第二部は各課長から課の方針と具体的な推進内容、目標数値の発表を行いました。
   活動内容については各部署で掲示をし、いつでも確認できるようにしています。
  
   
 
  
  
  全社員が結果にこだわり目標達成に向け仕事に取り組んで参ります。
  今後とも変わらぬご愛顧のほど宜しくお願い申し上げます。
  
  
  
  
  
   * 
  CONTENTSへ*
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  *━━━━*━━━━*━━━━*━━━━*━━━━*━━━━*
   次回( 7月発行)の「 TEXMO CLUB 」を・・・ |・ω・`) チラッっと! 
  
  ・プロダクトM
  ・Revolution in MOCHIZUKI 
  
        
            …など、どうぞお楽しみに(@゚ー゚@)ノ
  *━━━━*━━━━*━━━━*━━━━*━━━━*━━━━*
     
   
  
     ★このメールについて★
●販売に関するお問い合わせは 
  sale@mrasen.com までお願いします。
  お問い合わせ後2営業日以内に返信致します。
●感想、ご意見、叱咤激励などは
  ★メールはこちらまで★クリックして下さい★melma@mrasen.com
●バックナンバーはこちらからご覧頂けます。
    http://www.mrasen.com/magazine/maga_top.html 
   
  
●配信停止はこちら
    http://www.mrasen.com/magazine/m_kaiyaku.html
●配信登録はこちら
    http://www.mrasen.com/magazine/m_toroku.html
●発行  望月螺旋株式会社
    http://www.mrasen.com/
●メルマガの紹介に関する転送はかまいませんが、
  許可無く、掲載記事の無断転載、引用することを禁止します。
  ネジなどの画像の著作権は望月螺旋株式会社に帰属します。
  (C)Copyright 2004 All right Reserved.
  
  
  ★挿絵素材をお借りしています。ありがとうございます。
  
  ふわふわ。り様